リアリズムと防衛を学ぶ

本の感想などを書いています。

ブログを始めて半年がたちました

半年目の記念エントリ。これまで読んでくださった多くの皆様に厚く御礼を申し上げます。

そろそろ11月も終わりです。拙ブログ「リアリズムと防衛を学ぶ」は今年09年の5月ごろに書き始めたので、スタートしてからもう半年を過ぎたことになります。ということにさっき気づきました。

私はそれ以前にもFC2や楽天ブログでこちゃこちゃと書き散らしていました。09年5月以前の記事はそのころ書いたものを、はてなダイアリーにコピー移転してきたものです。当時は何も考えずに書いており、そのうち面倒になって止めてしまいました。しかし、今年の春ごろにふと思い立って、いくつかのちょっとした目的を果たすため、多少は考えてブログを書いていこうと思いました。

すると思いのほか得るものが多く、ブログというものは面白いツールだなぁと感じております。色々なことを教えていただいたり、遊んでいただいたりしました。また、思いのほか多くの皆様に読んでいただくことができたらしく、驚きつつも嬉しく思っています。



皆様ありがとうございました

これまで読んでくださった多くの皆様、ありがとうございます。

ツイッターで以前から良くして下さっているFukami Hiroshi さん、futeさん、kimurashionさん、kiraraさん、N_Odaさん、たぬきさん、ばあたりずむさん、切込隊長さん。そしてみねちの姉さんとフォレスタルさん。ありがとうございます。

かなり以前から購読して下さっているryankigzさん、norixtoさん、sugimo2さん、rev-9さん、sorarisu0088さん。そのほか、アイコンの印象があまり強くなかったりで私がお名前を記憶できてないのですが、大勢の皆様に購読していただいております。いつもありがとうございます。

それからブログを書く上で貴重なご助言を下さったきんぐさん、沙砂さん。お二人のご助言がなくばもっと違った、あまりいい気分のしないブログになっていたと思います。お世話になりました。それからfurukatu元書記長、ご助言かたじけない限りでございます。

拙ブログが多くの方の目に触れるきっかけを下さったkurokuragawaさん。ブログのデザインに関しご意見を頂いたka-waraさん。かなり以前から購読して頂き、先日はわざわざTwitterのDMでこっそり誤字の指摘までしてくださったiTerwttさん。ありがとうございました。

いつも勉強になるコメントを下さる雲哭斎さん。ご自身のブログでもコメント欄でも度々ご指摘、ご教授をくださった数多久遠さん、ヴォルフ少佐、dragonerさん。今後とも宜しくお願いいたします。

言及やリンクを下さった「軍板常見問題」の消印所沢さん、「週刊オブイェクト」のJSFさん、「レジデント初期研修用資料」のmedtoolzさん。よく紹介してくださるニュースサイトの「障害報告」さん、「昨日の風はどんなのだっけ?」のtoroneiさん、みるとさん、Net Bunkerさん、asugさん。ありがとうございました。

そしてマイベストブロガーの双璧だと勝手に思っております、sionsuzukazeさんとiteauさん。しおんさん、この間のスターウォーズの記事、たいへん愉快に拝読しました。いずれ機会がありましたら私の方からも何か書いてトラバを送らせて頂こうかと思っております。iteauさん、最近の薀蓄記事も大変興味深く、というかiteauさんのエントリで興味深くないものは無いのですが、中でも国民国家関連の議論には以前から大注目しております。それから以前にウチの関連記事っぽいエントリも幾つか拝読し、ここは絡みにいくべきかと思いつつ絶賛二の足を踏んでおりますが、いずれトラバを送らせて頂くと思いますので、その時はお手柔らかにお願いいたします。


そのほか、はてなユーザーでなかったり、アイコンやIDの印象が薄かったりで把握できてなかったり、私がお名前を記憶できてなかったりでお名前を挙げることができなかった多くの皆様(ごめんなさい)。皆様に読んでいただいているからにはそれなりにちゃんと書きたいな、といつも思っています。

今後もしばらくこんな感じで参ります

このブログの方針について、以前にiteauさんがズヴァリ言い当ててくださったことがあります。

zyesutaさんには申し訳ないのだが、お書きになっている内容はごく常識的、かつ既知のものであるように思える。それだけに逆に言えば、zyesutaさんの軍事、と言うよりも防衛政策啓蒙記事が注目を集めるということ自体、日本のブロゴスフィアでそれらを書く意味があるのだろう。

平和と暴力 - extra innings

仰るとおりでございます。拙ブログの内容は、iteauさんや切込隊長さんのように私などはるかに博識な方からすると

こりゃまた基本的なところで議論しているなあ… http://d.hatena.ne.jp/zyesuta/20090601/1243840974

Twitter / kirik: こりゃまた基本的なところで議論しているなあ… http:// ...

ということで、まるきり既知かつ初歩的で、当たり前の知見ばかりです。「え、そこから始めるの」という感じだと思います。

ですが一部の方にとっての既知の知識でも、多くの人にとっては未知のものです。ある人びとにとっては常識は、別の人びとにとっては非常識なものでありえます。

私は大航海時代の香辛料を思います。インドや東南アジアでは当たり前にとれる香辛料も、ヨーロッパではたいへん貴重なものでした。加工も何もしなくても、東のものを西に送り届けるだけで価値が高まりました。

拙ブログはさしあたりそんな感じです。詳しい人にとって既知の知識を、できるだけ平易かつ面白く書いて、それらを未知としている方に届けるスタイルです。立ち位置としては交易商的と申せましょうか。

この姿勢はしばらく続けるつもりです。もうしばらくそんな感じで書いて自分の頭の中を整理しつつ、来年の春前には拙ブログの本題に入れたらいいかなーと思っております。

今後とも宜しくお願いいたします。